たまらん楽しさ!軽登山、お気軽ハイキング

軽登山、低山ハイキング、滋賀周辺をぶらぶら散策

山本山~西野山~賤ケ岳 快適絶景縦走路

 

奥琵琶湖の山本山~賤ケ岳(しずがたけ)に至る8キロほどの縦走路が快適で景色もよく素晴らしいという話を聞いて行ってきました。

 

山本山 324m
西野山 239m
湖北丸山 360m
賤ケ岳 421m

山本山 賤ケ岳 縦走路


↑ 賤ケ岳から縦走路を望む

 

距  離 9.2㎞
上り累積 752m
時  間 約4時間半+休憩1時間

 

低山で手軽そうですが琵琶湖岸の標高の低い位置から登るので、思ったより上りがキツイところもありました

 

 

今回は野洲市の美味しいお好み焼き(名物はとろとろのネギ焼き)とコーヒーのお店【そぼっくる】のマスターご夫妻に案内してもらってのハイクです。マスターご夫妻はハイキング、自転車、バイク、カヌーなどなど、滋賀のアウトドア遊びの大先輩です。ぜひ立ち寄ってみてください。 

https://sobokkuru.jimdofree.com/

 

youtu.be

 

YAMAPログ

山本山〜賤ヶ岳 縦走 / 一朗さんの西野山(滋賀県)賤ヶ岳湖北丸山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

 

 

▼駐車場
山本山麓の宇賀神社下の駐車場(数台)

Google マップ

山本山登山口 宇賀神社 駐車場


賤ケ岳リフト駐車場 *繁忙期は登山客は第二駐車場利用推奨とのこと

Google マップ



 

↓駐車場すぐ上が宇賀神社で、ご挨拶してから左奥の登山口へ進みました

宇賀神社 山本山登山口

宇賀神社

 

 

山本山登山道(ピントが合ってなくてスミマセン)

山本山は標高わずか324mですけど、なかなかの急角度で登っていきます。こんなので縦走路を完走できるのかな?と先行きが不安になりましたww
(せ…先輩、ペース早くないですか…。朝早いし、傾斜きついっす(*_*))

 

 

山本山を一気に登れば、あとは快適な歩きやすい縦走路で、ところどころで琵琶湖の素晴らしい眺望を楽しめました。

竹生島

↑ 遠くに竹生島が見えます。かわいいね。

 

 

↓東をむけば琵琶湖の東はどっしりとした山々(伊吹山地?)の美しい景色を楽しめました。

縦走路から東の好眺望

山本山 熊野集落 片山集落

山本山 熊野集落 片山集落

↑小学生がひと山超えて学校へ通ってたのかと思うと300mくらい上がっただけでヒーヒー言うてられません。

 

 

 

山本山からはゆったりのんびり下りが続きます。

この下に西野水道

古保利古墳群

古保利古墳群

古墳の案内の看板が沢山有りました。たくさん凸凹していてどれがそうだかよくわからない感じでした。(それにしても等高線狭いところが…"(-""-)"

 

 

 

 

西野山 西野集落1.1km

さっきまでの緩やかな下りはこの辺りまで。上りがキツくなってきます。

西野山

登山開始から2時間少々、この辺りが一番標高が低かったのだと思います。

 

 

 

西野山

↑ひたすら我慢の上り、振り返ると歩いてきた尾根が。尾根の右手には琵琶湖も見えました。

 

 

 

西野山 磯野山城跡 徒歩20分

西野山山頂のすぐそばに磯野山城跡に続く道が。
寄り道してたら賤ケ岳までたどり着けそうにないので今日はスルー。)
西野山山頂!ということはまた下り、そしてきつい上り((+_+))

 

 

↑ 西野山から下って登って35分、湖北丸山山頂到着!

 ↑ 湖北丸山 山頂からまたまた急な下り!

 

↑ 下る途中で目的地の賤ケ岳がやっと見えました

 

 

山梨子(やまなし)へ至る看板、ここから最後の上りが!

賤ケ岳 自然観察コース リフト頂上まで約600m

自然観察している余裕はどこにもないよ~(>_<)

 

 

 

600mを20分かかってやっとリフト頂上着、あともう少し。

リフトは冬休み中でした。

 

 

 

視界が開けてきました

リフト頂上からは木々がほどよく伐採されていて、眺めが最高です

10分ほどど山頂に到着、なんとかいけました

↑ こちらにもぐったりされた方が。(笑

 

賤ケ岳山頂 余呉

賤ケ岳から 伊吹山 小谷山

↑ お昼休憩 頂上は広くてベンチも多数あってノンビリできます

 

 

賤ケ岳リフトのりばの側に下山道の看板

賤ケ岳登山道 すごいつづら折りの道です。

 

 

賤ケ岳 リフト乗り場

リフト乗り場の辺りはシャガの群生地、2年前の5月に訪れたときはちょうど見頃でした。

リフトはまだ運行されていなかったので麓のトイレも山頂のトイレも締まっていました。戦国武将の看板もブルーシートに覆われていました。2022年は4/23(土)オープンでした。今年は…?

 

www.shizugatakelift.jp

近江湖の辺の道 湖北山岳コース

www.city.nagahama.lg.jp

余呉湖スタートのコースですが2017年のマップを見つけました。
やはりすごいアップダウンだったのね。疲れたけど、それ以上に楽しい道でした。

 

 


帰り道…

数時間前に真上を通った西野水道にやってきました。

ヘルメットや長靴が置いてあります。
「ヘルメット、長靴着用」「自己責任で…」

ちょろっと入ってみましたが長靴じゃないと無理、引き返します。

西野水道 2代目 普通に通れます。

トンネルを抜けると琵琶湖が。

西野水道 3代目

西野水道 琵琶湖

山の上からの琵琶湖も良いですが、ここからの景色も最高!でした。
駐車場あり、きれいなトイレもありました。

kitabiwako.jp