たまらん楽しさ!軽登山、お気軽ハイキング

軽登山、低山ハイキング、滋賀周辺をぶらぶら散策

天山~笹尾ヶ岳 低山縦走(希望ヶ丘文化公園)

滋賀県東部の低山をプチ縦走 天山~笹尾ヶ岳

ご来光に好展望、楽しい稜線歩きを楽しんできました。
希望ヶ丘文化公園の敷地内なので駐車場・トイレも各所にあって安心です。

天山(あまやま) 303m

笹尾ヶ岳 251m

 

周  回 約9.5㎞
累積標高 約400m
標準タイム 4時間程度

YAMAPログ

yamap.com

 

 

↓ 天山~笹尾ヶ岳を縦走して、帰りは公園の散策道をぶらりと歩きました。

オレンジのルートが南陵見晴しコースと呼ばれる縦走路です。

希望ヶ丘文化公園 ハイキング

希望ヶ丘文化公園ハイキング

 

youtu.be

 

 

少しでも涼しいうちに・・・・まだ暗い間に登山道へ入りました。

少しは涼しいけど、クモの巣だらけで大変www

近江富士花緑公園 登山口

 

すぐに明るくなってきました。シダが元気モリモリ!!

天山

天山 登山道

 

第一展望岩を経由して天山山頂へ

この写真が第一展望岩だったかな?

 

第一見晴岩から天山山頂まではすぐ近くです。

美しいご来光を見ることができました。低山ですが360度の展望を楽しめます。

天山 ご来光

天山山頂

天山 山頂 ご来光

 

山頂で360度の眺望を楽しんだ後、少し戻って笹尾ヶ岳方面へ。

第二、第三見晴岩で景色を楽しんで、稜線を進みます。

良い道なんだけど、相変わらず朝一で先行者がおらずクモの巣との闘いww

天山 笹尾ヶ岳 三上山

展望岩

 

しばらく下ると希望ヶ丘文化公園南口駐車場に出てきました。

広い駐車場にはトイレもありましたよ。トイレの近くに笹尾ヶ岳への登山口がありました。

希望ヶ丘文化公園南口

希望ヶ丘文化公園南口駐車場

 

笹尾ヶ岳へのルートは歩く人が少ないのか?登山道がシダに覆いつくされている場所が何カ所かありました。イノシシやマムシが出ないか?ちょっと心配でしたよ。

笹尾ヶ岳

 

ちょっと歩くと笹尾ヶ岳山頂に出ましたが特に展望は無しでザンネン。

先へ進んで希望ヶ丘文化公園の散策路、サイクリング道(舗装林道)に下りました。

帰りはこんな道をぶらぶらと歩いて帰りました。散歩には最高ですね~

希望ヶ丘文化公園

 

なぞの看板

自転車道なのに自転車通行禁止www

希望ヶ丘文化公園 自転車道

 

こんな感じで楽しいプチ縦走が終わりました。

今回は9.5キロほどのルートを歩いてみましたが、希望ヶ丘文化公園には沢山のルートがありますので楽しんでみてください~

 

 

▼ マップpdfはこちら ▼

www.kiboupark-shiga.or.jp

www.kiboupark-shiga.or.jp

www.seibu-la.co.jp

 

 

 

関連動画

youtu.be

youtu.be

youtu.be



石槫峠~竜ヶ岳~銚子岳 鈴鹿山脈プチ縦走

朝の涼しいうちにハイキングだぁ~

愛知川などの源流エリアでもある竜ヶ岳周辺を歩いてみた。

 

石槫峠(いしぐれとうげ)
竜ヶ岳 銚子岳

youtu.be

 

プチ縦走往復コース

行  程 約10キロ
上り累積 約1000m
標準タイム 約6時間(今回は5時間強)

 

 

YAMAPログ ↓

yamap.com

*登山口 トイレあり、駐車スペース10台程度
*最寄りのコンビニ セブンイレブン 東近江永源寺店(登山口まで24km)
*最寄りの道の駅 道の駅 奥永源寺渓流の里
*最寄りの温泉 永源寺温泉 八風の湯

 

 

4時前に石槫峠(いしぐれ)の登山口に到着するという早起きww
登山口の気温は17度で超快適。

 

R421の石榑トンネル西側から旧道に入ってすぐに【通り抜け不可】の看板がありますが、その横を約5キロ進むと登山口です。

竜ヶ岳 石榑峠登山口への林道

 

石榑峠

石榑峠登山口(写真は帰りに撮りました)

 

新設されたトイレの裏に登山口の階段があったんですが、朝は真っ暗でまったく気づかずww近くの別のところから入山しました。

 

石榑峠登山口のトイレ

 

4時前の入山でまだ真っ暗!ヘッドライトを頼りに登ってみました。(初の経験)岩場が少し怖かったですが、なんとか無事に前進。

 

 

ヘッドライトを頼りに少しずつ登っていると徐々に明るくなってきて重ね岩まで登ったころにはかなり明るくなってきました。

重ね岩と月と雲海・・・・最高だわ~

重ね岩

幻想的な重ね岩と月

 

石榑峠の登山口から竜ヶ岳山頂エリアの平原までは、やや急傾斜のゴロゴロの登山道が続きます。ボチボチと進むと1時間くらいで平原エリアに到達しますよ。

 

 

平原エリアの稜線歩きで絶景を楽しんで山頂に。

ご来光も見ることができました。

 

竜ヶ岳 ご来光

竜ヶ岳 ご来光

竜ヶ岳

竜ヶ岳 山頂

 

誰も居ない山頂の絶景を楽しみながら朝ごはん

竜ヶ岳

竜ヶ岳までは昨年の12月にも上っているので、今日はその先を少し縦走してみます。計画では銚子岳まで進んで戻ってくる予定です。行けるかな?

 

竜ヶ岳山頂を北側に下り始めると鹿の大群に遭遇しました。(驚

竜ヶ岳 鹿

 

竜ヶ岳を下り始めると雲の中に入って幻想的

 

竜ヶ岳~銚子岳への縦走路、広葉樹メインの林間の美しい道を進みます。そこそこアップダウンはありますが、とってもいい雰囲気で大好きな道でした。

 

竜ヶ岳から銚子岳山頂までは1時間半ほどだったと思います。

銚子岳 山頂

銚子岳山頂

 

銚子岳の山頂からは雲の上に浮かぶ藤原岳、御池岳などを眺めることができました。

銚子岳山頂から藤原岳を眺める

 

一服した後、同じルートを戻りました。


竜ヶ岳への稜線歩き。雲が晴れて美しい。

竜ヶ岳の稜線

 

今回はご来光を見られればいいなぁ・・・程度の計画だったんですが、雲海やシカの群れ、美しい景色の連続でスバラシイ経験ができました。Youtubeの動画の中に数々の絶景がありますので良かったらご覧ください。

石槫峠~竜ヶ岳~銚子岳 鈴鹿山脈プチ縦走 - YouTube

 

登山口の気温は17度で涼しく、日が昇ってからも暑さで汗はかきましたが、それでもバテるような暑さじゃなくて超快適でした。早起きしてよかった~

 

心配していたヤマビルは自作のハッカスプレーが効いたのか?尾根筋でヒルが少なかったのか?わかりませんが被害なしでした。ヨカッタ

 

 

 



BROOKSのトレッキングシューズ、引退

長年愛用していたBROOKS(ブルックス)のトレッキングシューズが経年劣化で痛んできたので引退です。

 

BROOKS トレッキングシューズ

BROOKS トレッキングシューズ

 

何年前に買ったか覚えてないくらい古いですww

登山よりバイクに乗る時に履いてる時間の方が長くて、最近の山歩きでは使ってませんでした。軽くてゴアテックス使用だし、バイク乗ったり軽い山歩きに重宝しました。

 

経年劣化でトゥの部分が剝れてきました。

ボンドで接着すればしばらくは使えるかもしれませんが、出先でソールが剝れちゃったら面倒ですよね。

 

ソールもだいぶ減ってますね。

ブルックス トレッキングシューズ

残念ですが引退です。長い間ありがとさんです。

 

 

手持ちのシューズは残り3足

・HI-TEC ショート
モンベル テナヤブーツ ミッド
AIGLE ミッド

 

youtu.be

長命寺、長命寺山ハイキング

新しいシューズの慣らしもかねて長命寺山(ちょうめいじ)を歩いてきました。

 

長命寺港~長命寺長命寺山~展望岩~奥島山を往復する予定でしたが蒸し暑くて・・・展望岩はパスして引き返しましたww
相変わらずの軟弱ハイカーぶりを発揮しておりますww

 

長命寺

長命寺 長命寺山ハイキング

 

YAMAPログ

yamap.com

 

長命寺参道入り口や長命寺港に駐車場、トイレがございます。

goo.gl

 

youtu.be

 

 

長命寺は参道下の琵琶湖岸から808段の石段を登ってお参りする方法と、本堂近くまで車で登ってお参りする方法がございます。

今回は808段の石段を登りました・・・・この石段がなんともステキなんで、ちょっとしんどいけどオススメですよ。

 

長命寺

長命寺 参道の石段

 

↓こちらが上の駐車場。トイレもございます。

長命寺 上段の駐車場

長命寺 上段の駐車場

長命寺

長命寺 立派な本堂と塔

 

長命寺境内からの展望も素敵です。

長命寺

長命寺

長命寺

長命寺 境内からの眺望

 

長命寺山の登山口は本堂から舗装林道を少しくだったところにございます。

goo.gl

 

登山口から長命寺山 山頂までは15分ほどでしょうか。山頂は展望なしです。長命寺にお参りしてちょっとハイキングも・・・なんて方には良いルートです。
琵琶湖の展望を望むなら奥島山まで歩いた方が良いですね。

以前に長命寺~奥島山~近江八幡国民休暇村まで縦走して休暇村でご飯とお風呂を頂いたことがあるんですが、そのルートもオススメですよ。

 

www.qkamura.or.jp

 

飯道山、飯道神社 散策

滋賀県南東部で手軽で人気の飯道山(はんどうさん)飯道神社を散策してきました。

(2023年6月初旬)

奈良時代に建てられた歴史ある神社で壮大な規模を誇ったようですが、今は本殿他わずかな建物しか残っていませんでした。ただ、往時をしのぶ古い石積み、案内図や標識などが整備されており、壮大な規模だったんだなと感慨しきりでした。

 

本殿手前の階段の下を左へ進むと、修験道忍の道という岩や鎖場のアスレチック的な短いルートがあるようです。今回は行かなかったんですが興味のある方はどうぞ~。

 

 

飯道山を登るには沢山のルートがあるようですが、今回は手軽で短いルートを歩いてみました。

飯道山 宮町登山口(オレンジシガカントリークラブ横)~飯道神社散策~飯道山~宮町登山口

goo.gl

 

飯道山 飯道神社

飯道山 飯道神社

YAMAPログ

yamap.com

 

youtu.be

 

滋賀県道53号 オレンジシガカントリークラブ横の林道を進むと飯道山 宮町登山口

 

 

宮町登山口の駐車スペースは10台以上可能な感じ。写真の鳥居をくぐって登山道に入ります。駐車スペースにトイレはありません。

飯道山 宮町登山口駐車場

飯道山 宮町登山口 駐車スペースは10台以上

 

登山口を入って飯道神社までは木や石の段々が続きます。

しばらく登ると歴史を感じる石垣が見えてきました。このすぐ上が境内です。

 

飯道神社 古い石垣

飯道神社

飯道神社 本殿

 

本殿の裏側に展望スペース【東ののぞき】があって眺望を楽しめます。

東ののぞき

飯道神社 東ののぞき

 

本殿に戻って広い境内を散策。建物はほとんど残っていませんが広大な敷地のあちこちに古い石段で囲われたスペースがあって、往時の規模の大きさを感じられます。

 

 

飯道神社境内の散策を終えて飯道山の山頂までは10分程度だったと思います。

山頂エリアは展望がよくベンチもあってゆっくりくつろげます。

 

飯道山 山頂

飯道山

飯道山

飯道山 山頂からの眺望

 

山頂からみると三上山と菩提寺山のシルエットがそっくりで驚きました。

大自然の奇跡ですね!

三上山と菩提寺

 

飯道山 山頂からの下りは別ルートでぐるっとまわって帰りました。

オーラ満点の木がありましたよ・・・・

飯道山

 

 

手軽で思ったよりも景色が良くて楽しいハイキングができました。色んなルートがあるようなので、また機会があったら登ってみたいと思います。

 

 

美しく変化にとんだ 御池岳・鈴北岳 鞍掛峠登山口から周回

滋賀で人気の

御池岳、鈴北岳

に行ってきました。(5/23)

御池岳(おいけだけ)1247m 鈴鹿山脈最高峰
北岳(すずきただけ)1130m

 

鞍掛峠東口駐車場~コグルミ登山口~御池岳山頂~奥の平~ボタンブチ~天狗の鼻~御池岳山頂~鈴北岳~鞍掛峠~鞍掛峠東口駐車場

 

距  離 約9キロ
登り累積 約880m
時  間 約5時間半

 

*今回のコース途中 トイレ・避難所等なし
*R306に入るとコンビニ等ありませんので買い物はお早めに

 

youtu.be

 

YAMAPログ

yamap.com

 

 

鞍掛峠東口駐車場(10~15台程度、トイレなし)

鞍掛峠 駐車場

鞍掛峠 東口駐車場

goo.gl

 

駐車場から国道306を15分ほど下ってコグルミ谷登山口へ

コグルミ谷登山口

コグルミ谷登山口

 

コグルミ谷登山口から御池岳登山道を登っていきます。思ってたより少し急な登りが続いて驚きましたが新緑の美しい広葉樹を見ながらボチボチと進みました。

 

御池岳登山道

御池岳登山道

御池岳登山道

御池岳登山道


みなさんのポストでよく見かけるシマリスにも、御池岳山頂までに3度遭遇できてラッキー。私の携帯電話では可愛く撮れませんでしたが・・・・

御池岳 しまりす

御池岳のシマリス

 

広葉樹林

↑ 美しい広葉樹林、四季折々歩いてみたい。

苔

↑ 苔が美しいエリアも

 

御池岳山頂はそれほど展望もよくないし岩がゴロゴロなので、東に広がる大平原に行って休憩することにしました。

御池岳 山頂

御池岳の平原エリア

御池岳の東側には広大な平原が広がっていて素晴らしい景色でしたが、この日は冷たい風が吹いてノンビリする雰囲気じゃなくwww 平原の風裏を探してシートを広げて昼休憩しました。


 

休憩後は大平原の端っこのボタンブチと天狗の鼻へ

こちらも冷たい強風で恐ろしく・・・・写真を撮ってさっさと退散www

天気の良い日にゆっくりしたいです。

ボタンブチ

天狗の鼻

ボタンブチ 天狗の鼻



天狗の鼻から御池岳山頂へ折り返して、少し下って鈴北岳方面へ

御池岳 鈴北岳 日本庭園

御池岳~鈴北岳へのルート 日本庭園と呼ばれているそうです。

 

御池岳を少し下って鈴北岳へ向かうルートは、とっても美しい道と苔に覆われた平原が素晴らしかった。

北岳 日本庭園

 

北岳山頂は360度の大展望なんですが、それこそこの日一番の強風でさっさと退散して鞍掛峠への尾根筋を下りました。

このルートの下りも展望が素晴らしい美しいルートなんですが、強風で煽られて怖い怖い・・・・ノンビリ楽しめる感じじゃなくて残念でした。

鈴北岳の稜線

ぼっちツリー

北岳 稜線  ガンバレ~!ぼっちツリー

 

北岳の美しい稜線を下って鞍掛峠に到着。ホッと一息と思ったら鞍掛峠から20~30分の登山口までの下りが細くて急でちょっと怖かった。滑落したらヤバ~って感じ。

 

というわけで御池岳~鈴北峠のルートは変化に富んだ道と眺望がすばらしく、何度も歩いてみたいルートでした。登った日は少し雲が多いし強風だし残念だったんですが、それでも十分に楽しめましたので、お天気が良い日に当たれば最高かも~

四季折々、歩いてみたいルートでした。

 

 

【山ヒル対策】
自作のハッカスプレーを使い予防しましたが、今回はヒルは目撃しませんでした

【メモ】
鞍掛峠東口駐車場 10~15台程度、トイレなし
国道306に入るとコンビニ等は無し。買い物は国道306に入る前に

 

滋賀No.1大パノラマの稜線を歩く。 権現山、ホッケ山、蓬莱山、打見山/比良山系縦走

滋賀No.1の大パノラマを楽しめる感動の絶景稜線歩きルート

比良山系の

霊仙山口~権現山・ホッケ山・小女郎池・蓬莱山・打見山、比良山系縦走

約3.5キロの壮大な稜線・・・西は深い山々、東は琵琶湖の景色を堪能できます。

 

今回は車二台で行って一台は下山口に待機。しかも下りはリフト利用という堕落vipコース。笑
美味しいトコ取りして楽しんできました。

youtu.be

 

比良縦走

権現山 蓬莱山 縦走

権現山 蓬莱山 縦走

YAMAPログ

yamap.com

霊仙山登山口からスタート

goo.gl

駐車スペースは数台程度、トイレはありませんのでR161沿いの 道の駅 妹子の里 を利用すると良いです。

www.imokonosato.com

霊仙山登山口

霊仙山登山口

 

霊仙山登山口から権現山山頂まで(1.5~2時間程度)の6割くらいは整備された未舗装林道が続いて歩きやすいです。単調ですけど日差しの強い時期は針葉樹林の木陰がうれしいですね。

未舗装林道が続きます

ズコノバンという分岐点を権現山方面へ進むと、一転して急な登山道になります。

権現山への登り

やや急な登りですが時間にして30分ほどですのでコツコツ進むと山頂は間近です。

権現山

権現山 山頂直下の急登

 

権現山 山頂エリアは開けていてスペースが広く人が多くても休憩しやすいです。展望も良いので絶景を楽しめますよ。そのあたりは動画をご覧ください。

権現山~ホッケ山~小女郎峠~蓬莱山へと進みますが、軽いアップダウンはあるものの大パノラマの絶景を満喫できる稜線歩きが約3.5キロほど続きます。

ホッケ山~蓬莱山 比良山系の稜線歩き

 

稜線歩きの一部は広葉樹林がありますが、ほとんどが日陰のない稜線歩きですので暑い時期は熱中症対策にご注意くださいね。

↑ ホッケ山 小女郎峠など、大展望の稜線歩きからの絶景

 

ホッケ山と蓬莱山(ほうらいさん)の間の小女郎峠の分岐を数分西へ進むと神秘の山上湖:小女郎池(こじょろういけ)に行くことができます。

我々は小女郎池の畔の木陰でゆっくりとランチをとりました。

小女郎池

小女郎池(こじょろういけ)は人気スポット

小女郎池から小女郎峠へ戻り、いよいよ蓬莱山へ最後の登りを歩きます。

 

蓬莱山(ほうらいさん)山頂にはリフトでも登れるので観光客が沢山おられます。

蓬莱山

蓬莱山

 

蓬莱山で景色を堪能した後はリフトで打見山(びわ湖テラス)まで下りました。もちろん歩いても下れるんですがリフトって楽しいですよねwww

蓬莱山~打見山への2本のリフトは無料でした(2023年現在)

蓬莱山リフト

蓬莱山リフト

 

打見山までリフトで下ってびわ湖テラスで冷たいドリンクを頂きながら絶景を堪能しました。今日は琵琶湖まみれですww

びわ湖テラス

びわ湖テラスから琵琶湖北湖の眺望

琵琶湖テラス

↑ 絶景を堪能して大満足のオジサン

 

 

そしてそして打見山から下界への下りは超高速ロープウェイを使うという堕落ぶりwww 片道1900円(2023年現在)とお安くないですが、ロープウェイからの景色も楽しめるし、なにより足に不安のある方にはいいですね。

びわ湖バレイロープウェイ

びわ湖バレイ ロープウェイ

いや~~楽しかった。

今回は登り累積920mと、そこそこ歩いたんですが下りが無い分、身体はとっても楽ですね。たまにはこういうスタイルのハイキングも良いんじゃないでしょうか~

権現山~蓬莱山の絶景稜線は色んなルートで楽しめますので是非行って見てくださいね~。


びわ湖バレイ 

www.biwako-valley.com


関連動画>>冬の権現山

youtu.be